トヨタからスモールSUVが出ると言われてから2年くらいでしょうか、いよいよ2016年12月に「C-HR」という車が発売されます。
既にお披露目がされており注目度も高く、先行商談予約も始まっています。
そんな中にマツダが仕掛けて来ました!
なんとCX-5のフルモデルチェンジを発表したのです。
この2台はサイズや価格など直接のライバルにはなりませんが今、SUVを買う方は比較するのではないのでしょうか。そこでまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
デザインがスタイリッシュなSUV
昔からのコテコテ4駆ファンから見ると今のSUVのデザインは、かなりスタイリッシュで流れるようなラインです。
高級感があるスタイルなので山道をゴツゴツ走るイメージはありません。
SUVの特性を活かした街乗りクルマです。
今回のC-HRと新型CX-5も比較すると未来的なデザインです。
C-HRはプリウスSUVと言われていたのである程度は予想できましたが、CX-5のデザイン力にはかなり驚きました。
新型CX-5を見た時にマツダがここまでの洗練されたデザイン処理ができるんだと思いました。
とにかく無駄が凹凸がないシンプルなデザインでグリルメッシュ周りがキマっています。
ボルボのようなヨーロッパ車のような仕上がりと感じました。
個人的な感だとアップル社製品が好きな方は、新型CX-5を選びそうです。
C-HRとCX-5のサイズ比較
サイズについては元のコンセプトが違いますのかなりの差があります。
【C-HR】
全長:4,360mm
全幅:1,795mm
全高:1,555mm
ホイールベース:2,640mm
【CX-5】
全長:4,550mm
全幅:1,840mm
全高:1,690mm
ホイールベース:2,700mm
実際にどちらを選ぶかは、乗り心地、環境性能、見積もり価格などで決まると思いますが贅沢な悩みになりそうですね。(笑)
確実に言えるのは、2017年の国産SUVはこの2台が確実に売れます!
スポンサーリンク
お乗り換えの時は一括査定をすると高く売れます。
現在、所有している車がどれくらいの価値があるかご存知ですか?
査定金額は、年式、走行距離、状態によって違いますし、お店によっても全然違っってきます。
ネットで「車種 査定相場」でも値段は出てきますが大まか過ぎて実際と異なり参考になりませんのでオススメはしません。
車は個々に使用状態が違いますので査定金額も違います。
中古車市場というのは需要が高い(欲しい人がたくさんいる)ことが大事になります。
そこで「一括査定サービス」を使うと日々、変わっていく車の価値がわかります。
一括査定を依頼すると複数の買取店が価格を競って買取金額を提示してくれます。
一番高くて対応が良いお店を選んで売ることができます。
もし、車を買い替える予定で売却をするのであれば一度、ネット一括査定で見てもらった方が良いです。
客観的に車の価値を見てくれます。
そして、車の購入でディーラー担当者と商談する時に事前に自分の車の査定目安を知っていると強いです。
わからないままにその場の下取り査定は、値引きになりますので言いなりになってしまって損をすることがあります。
私は下取り査定で10万円と言われました、、、
今、注目されている査定サービスがかんたん車査定ガイドです。