
アメ車のSUVのようなスタイルで今見てもハイラックスサーフはカッコイイですね。
海外では「フォーランナー」という名でモデルチェンジをして今も発売されています。
国内だとランドクルーザーとランドクルーザープラド、FJクルーザーがありますので競合するので販売終了したのかもしれません。
昔は、スノーボードなどウィンタースポーツをする人たちが乗っているのをよく見かけました。
ハイラックスサーフは、まさに男のSUV感がありますよね。
今でも状態の良い中古車は200万円くらいするので欲しい人は結構いると思います。
こちらが海外モデルの「フォーランナー」です。
かなりかっこいいスタイルで広いアメリカならジープにも負けないです。
ハイラックスサーフを乗っている方向けに車検情報をまとめてみました。
【国内版 ハイラックスサーフ サイズスペック】
主な機能:ダイヤル切り替え4WDシステム、センターデフロック機構
4WD:SSR-G、SSR-X 2WD:SSR-X
全長:4,805mm
全幅:1,910mm
全高:1,800mm
ホイールベース:2,790mm
最低地上高:205mm
乗車定員:5名
トヨタのディーラー車検よりも安く済ませる方法
ハイラックスサーフの車検は、ディーラーでお願いしているという方も多いと思います。
しかし、隅々まできっちりと見てくれる代わりに交換部品、オプション費用などがたくさん見積もり計上されます。
そのため車検代の合計が高めになります。
オーナーから見ると「そこまで交換が必要なのか?」というものもあります。
しかし、営業マンは「早めに交換をオススメします」と言ってきますので迷いますよね。
2年に一度の車検ですが安くできるのが一番だと思います。
そこでいろんな車検サービスを比較することをオススメします。
特にハイラックスサーフを中古車で購入した場合は、私の経験ではディーラーよりも車検工場の方が安く済みます。
安いと言ってもユーザー車検ではなく、整備士さんが見てくれる通常の車検です。
楽天Car車検が安い
そこで最近、注目されているのがネットで予約が楽天car車検できるです。
加盟している整備工場が全国各地にありますのできっとお近くにもあると思います。
【特徴】
・楽天ポイント500ポイントもらえる。(お見積りの申し込みと車検実施)
・さらに楽天カードを使うとポイント最大1.5倍
(楽天カードをお持ちでない方は入会をオススメします)
・登録されている車検業者の98%がクレジットカードに対応しています。
・外車、輸入車対応の業者が見つかる。
・1日車検ができる業者が見つかる。
・土日祝対応の業者が見つかる。
・引取り納車対応の業者が見つかる。
・車検ローン対応の業者が見つかる。

2年毎に車検日がやってきます。
ハイラックスサーフに乗っているとあちこち指摘をされて20万円近い見積りが出る可能性もありなかなか辛いと思います。
楽天car車検は、簡単検索で近所の車検業者が見つかる仕組みになっていますのでぜひ、試してみてください。