
夏になると車内の温度がかなり上昇します。
ダッシュボードやハンドルをさわると熱くなります。
座席のシートも熱いです。
そんな車内の温度を少しでも下げるために多くの人が使っているのが「サンシェード」です。
サンシェードは、フロントガラスに貼って使います。
そうすることで直射日光を跳ね返すので、車内の温度上昇を抑えることが可能になります。
私も使っていますが、日陰に駐車したような温度まで下げることはできません。
サンシェードを使うことで多少、暑さが和らぐかなという感じです。
真夏の車内は50度以上にはなるので使わないよりも使った方がいいと思います。
車のサンシェードはどこで買える?
サンシェードは、身近なところではホームセンターのカー用品コーナーに売っています。
軽自動車サイズなら1,000円程度で購入することが可能です。
また、最近では、お店オリジナル商品(プライベートブランド)で売っていることもあります。
どうしても近所に売っていない場合や気に入ったものがない場合は、Amazonや楽天で買えるのでおすすめです。


最近は傘タイプのサンシェードが人気
私も毎年使っているのでわかるのですが、フロントガラスに貼るタイプは、吸盤を使うので時間が経過するとすぐに剥がれてきます。
吸盤の素材も劣化しますので段々とくっつかない状態になります。
そんな時に便利なのが、「折りたたみ傘タイプのサンシェード」です。
見た目は、折りたたみ傘なのですが、広げるとフロントガラスに合う長方形となります。
思った以上に隙間なくフロントガラスにあてることができます。
使わない時は折り畳んで収納できるので車に置いておけます。
今までのサンシェードに不満があった方は、使ってみてはいかがでしょうか。
