スバルの「XV」は、インプレッサをSUV向けに仕上げたモデルでAWD、ハイブリッドもあり人気です。
街中でも走っているのをよく見かけます。アウトドアにも最適なクルマです。
ボディーカラーも派手なオレンジから渋いカーキまでありますのでおしゃれです。
そして、スバル自慢のアイサイトも装備していますので安全性も抜群です。
2017年に新しくフルモデルチェンジもされました。
【スバルXV サイズスペック】
全長:4,450mm
全幅:1,780mm
全高:1,550mm
ホイールベース:2,640mm
乗車定員:5名
スバルのディーラー車検よりも安く済ませる方法
スバルXVを新車で購入した場合の車検は、ディーラーでお願いするという方も多いと思います。
しかし、隅々まできっちりと見てくれる代わりに交換部品、オプション費用などがたくさん見積もり計上されます。
平均で15万円くらいは費用がかかります。
しかも、少しずつ車検費用が高くなりますので長く乗れば乗るほどコスト負担が増えます。
主な交換箇所は、
基本点検料
バッテリー交換
ブレーキオイル交換
スチーム洗浄
ヘッドライト調整
エアコンフィルター交換 などなど
そのため車検代の合計が高いです。
5万〜8万円くらい代金上乗せになりますのでオーナーから見ると「そこまで交換が必要なのか?」というものもあります。
しかし、営業マンは「早めに交換をオススメします」と言ってきますので迷います。
日本の車は壊れにくいと言われますがこの過度な車検整備のおかげと言っても過言でない場合もあります。どこまで必要なのかは良く考えて決めた方がいいと思います。
2年に一度の車検ですが高いのは辛いですよね。安くできるのが一番だと思います。
そこでディーラーにこだわらずにいろんな車検サービスを比較することをオススメします。
新車の3年目車検でもディーラーと他の業者を比較する方がいます。
特にスバルインプレッサXVを中古車を購入した場合は、私の経験ではディーラーより車検工場の方が安く済みます。
安いと言ってもユーザー車検ではなく、整備士さんが見てくれる通常の車検です。
中古のXVを買ったら残りの車検が1年なんて時は安い業者が助かります。
楽天Car車検が安い
そんな中で最近、注目されているのがネットで予約ができる楽天car車検がオススメです。
【特徴】
・楽天ポイント500ポイントもらえる。(お見積りの申し込みと車検実施)
・さらに楽天カードを使うとポイント最大1.5倍
(楽天カードをお持ちでない方は入会をオススメします)
・登録されている車検業者の98%がクレジットカードに対応しています。
・外車、輸入車対応の業者が見つかる。
・1日車検ができる業者が見つかる。
・土日祝対応の業者が見つかる。
・引取り納車対応の業者が見つかる。
・車検ローン対応の業者が見つかる。
新車以外は、2年毎に車検日がやってきます。
SUVに乗っているとあちこち指摘をされて20万円近い見積りが出る可能性もあり、大きな出費でなかなか辛いと思います。
楽天car車検は、簡単検索で近所の車検業者が見つかる仕組みになっていますのでぜひ、試してみてください。
↓公式サイトから申し込みができます。
画像出典:http://www.subaru.jp/xv/xv/design/exterior.html
【スバルXVおすすめ記事】
・XVおすすめのスタッドレスタイヤ
・XVオススメのタイヤチェーン