コンパクトSUVの先駆けとなった日産のジュークですが残念ながら日本国内でのモデルチェンジはされずに販売終了となりました。
発売当初は、奇抜なデザインと思いましたが昨今のSUVと比較すればそれほど違和感のないものでした。
とても人気があった車種だったので今での街でよく見かけます。
今後も長く乗り続けるオーナー様向けに夏タイヤの情報をまとめてみました。
全長:4,135mm
全幅:1,765mm
全高:1,565mm
夏のアウトドアや冬のスノーボード、スキーなどオールシーズンで活躍するジュークですがタイヤのチェックは常に必要です。
空気圧、溝のチェックをして安全な走行ができるようにしましょう。
スポンサーリンク
目次
日産ジュークのタイヤサイズ
購入時の装着サイズです。
205/60R16インチ
215/55R17インチ
夏タイヤ・サマータイヤおすすめランキング
たくさんあるタイヤメーカーの中からオススメを3つ選んでみました。
私自身も利用実績があるタイヤメーカーです。
1位:ブリジストン
個人的にオススメのメーカーは、ブリジストンです。
エコピアシリーズは、低燃費設計、走行時のふらつき抑制、タイヤ側面の損傷抑制されている優秀なタイヤです。
値段もブリジストンブランドとしては、お手頃価格に設定されているので購入しやすいと思います。
私の中でタイヤブランドのトップは、やはりブリジストンです。
|
2位:ヨコハマゴム
ブリジストンよりも値段が安い夏タイヤをお探しの方は、ヨコハマゴムのブルーアースがおすすめです。
SUV車は、他の車種よりも重量があるので雨の日のブレーキ性能が大事です。
そこでブルーアースは、低燃費で雨の日に強い設計をしてあります。
|
3位:ダンロップ
さらにお値段を安くしたい方は、ダンロップがオススメです。
新車購入時のタイヤがダンロップだったという場合も多いですよね。
|
スポンサーリンク
タイヤ購入後に取り付けもしてほしい場合
「ネット通販でタイヤを買ったけど取り付けどうしよう?」という場合もありますよね。
近所のガソリンスタンドや修理工場に持ち込む必要があり面倒だと思います。
そんな時は、購入・配送・取り付け予約までしてくれるお店に注文すると便利です。
そこでこちらの「TIREHOOD|タイヤフッド」というお店がオススメです。
ネットからお好きなメーカーのタイヤをお手頃価格で購入できて近所の取り付け業者に予約ができます。
あとは、予約日に行くだけでタイヤ交換が完了します。
最短で30分くらいで作業が完了します。
さらに嬉しいのが取り付け費用には、「バランス調整費」「ゴムバルブ交換」「廃タイヤ処分」が含まれているので追加の費用が発生することがありません。
一度の注文ですべての作業が完結しますのでTIREHOOD|タイヤフッドのサービスが便利です。
タイヤ購入と取り付けを一緒に依頼する方にオススメです。
【ジュークに関する人気記事】
・【日産ジューク】スタッドレスタイヤおすすめ