
初めてムラーノを見た時は「未来感」が強すぎて大丈夫かなと思いましたがラグジュアリー感を好む方には好評でした。
今でも街でもよく見かけます。
その後、ムラーノはモデルチェンジされることなく販売終了となってしまい残念ですね。
現在の日産SUVは、エクストレイルとジュークの2トップ体制です。
空前のSUVブームの中、新たなモデルを発表するかどうかは不明ですがやはり高級SUV路線は、あった方がいいような気がしますがどうでしょう?
ムラーノ現行型のユーザーさんは、まだまだ多いと思います。
そこでこの冬に向けてスタッドレスタイヤの交換もする方にご紹介です。
目次
日産ムラーノのスタッドレスタイヤサイズ
ムラーノが販売当時に装着していたタイヤサイズは、以下の通りです。
現行型の標準装備タイヤサイズ:235/65R18インチ、235/55R20インチ 5穴タイプ
スタッドレスタイヤを履く時の同じサイズを選んでも良いですし、気分を変えてインチアップしても良いと思います。
インチアップをするとムラーノがよりワイルドに見えてかっこいいです。
ムラーノは、高級車なので大きめが似合うと思います。
ただし、乗り心地や燃費に影響しますので慎重に判断しましょう。
スタッドレスタイヤの寿命は、3年を目安と言われています。
特に通勤などで走行距離が多い方は、毎年確認をした方が良いです。
溝があってもゴムの劣化が起きていることもありますので注意して見てください。
関連記事:スタッドレスタイヤが5年目のシーズンを迎えます。まだ使えますか?
おすすめの1位スタッドレスタイヤはブリザック
個人的にオススメのメーカーは、ブリジストンのブリザックです。
降雪地域のツルツルのアイスバーンでよりしっかり止まる信頼感がブリジストンにはあります。
お値段が少々高くなりますがその価値は十分にあります。
【ブリザックの特徴】
・アクティブ発泡ゴム採用で凍結路面に対するグリップ力が上がっています。
・独自の切込みで雪をガッチリ掴んで止まります。
・細かいマイクロテクスチャーで路面の水膜を除去します。
降雪地域にお住まいでスタッドレスタイヤをいろいろと履いてきた方には、ブリザックの良さが一番わかると思います。


2位:横浜ゴムのアイスガード
ブリザックよりも値段が安いスタッドレスタイヤをお探しの方は、横浜ゴムの「アイスガード」がおすすめです。
私も過去に何度が使っていますが性能は十分にあります。
溝もいろんな工夫がされていて吸水効果が高いです。
スタッドレスタイヤは、この吸水性能が大事です。
また、個人的な感想として溝の減りが長持ちするように思いますので助かります。
※平均的な走行距離の場合です。

3位:ダンロップのウィンターマックス
さらにお値段を安くしたい方は、ダンロップのウィンターマックスがオススメです。
お手頃価格でしっかりとしたスタッドレスタイヤが入手できます。
溝が減ったタイヤを使い続けているならすぐにダンロップに交換した方がいいと思います。
アイスバーンで滑ると本当に怖いです。

関連記事:SUV用スタッドレスタイヤ比較
ネット通販でスタッドレスタイヤを買うメリット
今やネットで買えない物はないと言っても過言ではないほど充実しています。
スタッドレスタイヤもたくさんのショップから販売されています。
大きい荷物になるタイヤをネットで買うのはどうだろう?と思うかもしれません。
スタッドレスタイヤを買うなら近所のイエローハットやオートバックスでいいのではと思うはずです。
しかし、ネット通販にはメリットがあります。
それは価格が安いことです。
近所で買うよりも有名ブランドの新品タイヤが安く買える傾向があります。
ショップによっては、送料無料もあります。
配送も自宅まで送ってくれますので面倒はありません。
「スタッドレスタイヤは高いからしばらく交換していない」という方は、ぜひ、ネットショップで探してみて下さい。
溝がつるつるになったタイヤを履いているのは事故の元になりますので早めに交換をオススメします。
スタッドレスタイヤの空気圧の設定は?
スタッドレスタイヤを交換したら必ず空気を入れましょう!
空気が少ない状態で走るとトラブルの原因となります。
ガソリンスタンドでもお願いをすると無料で入れてくれます。
空気を入れる際に迷うのが空気圧をどれくらいにするか?です。
雪道を走るので多少の調整が必要かなと考えてしまいますが「標準値」で大丈夫です。
下手に高くしたり、低くしたりする必要はありません。
空気圧の設定値は、車のドアを開けたところの縁にシールが張ってあります。
※輸入車などは給油口の蓋についていることもあります。
設定値が2.2など記載されていますのでその通りにして下さい。
空気圧を常にチェックできるセンサーもあり便利です。

使わないタイヤを売ってお金にする
車を買い替えて使わないスタッドレスタイヤがある方、ムラーノ純正ホイール交換で使わないタイヤがある方、そのまま保管しているのはもったいないです。
価値があるうちに売れば結構なお金になります。
溝が残っていてゴムの状態が良ければまだ使えますので例えばメルカリに出品すると売れます。
ムラーノのような大型SUVは、タイヤサイズが大きく元値も高いので中古市場で人気があります。
出品する際は、メーカー、タイヤサイズ、ホイールサイズ、装着していた車種を記載しておくと購入されやすくなります。
写真も溝のアップなどたくさん入れましょう。
メルカリは、気軽に売ることができで便利なのですがタイヤの場合、かなり送料がかかります。
基本的にクロネコヤマト宅急便で発送するのですが1本ごとに送料2,000円以上かかります。
タイヤ4本だと4個口の発送なので8,000円以上になります。
そうなると手元に残る金額も少なくなるので梱包、発送の手間を考えるとイマイチです。
そこでオススメなのがタイヤ買取専門店に売ることです。
送料無料で送ることができてタイヤに詳しいスタッフが査定をしてくれます。
近所のリサイクルショップでもタイヤを買い取ってくれる場合があるかもしれませんがアルバイト店員がマニュアル通りに査定するので高価買取が期待できません。
せっかくタイヤを売るのではあれば、専門店に売った方がお金になります。
もう一つのメリットは、フリマアプリで売るとクレームなどトラブルが発生した場合に面倒です。
専門店であればその問題がなく、タイヤを売ることができます。
私がオススメするのは、タイヤ買取ナンバーワンさんです。
全国対応で日々、タイヤの買取をしています。
少しでも高く売りたい方は、試してみてはいかがでしょうか。
以下の公式サイトから申し込みができます。