今年は暖冬傾向にあると言われていますが冷える日は、雪が降ります。
そうなると心配なのが雪道です。
ジャリジャリとしてシャーベット状やツルツル凍結のアイスバーンなどノーマルタイヤを履いている車は確実にスリップします。
また、スタッドレスタイヤを履いていても溝の状態や路面の凍結状態によっては必ずしも安心はできません。
急ブレーキで滑ることはあります。
そこで「タイヤチェーン」を備えておくことをおすすめします。
タイヤチェーンというのはタイヤに被せて滑り止め強化をするものです。
最近では、短時間で装着できるように工夫されたタイプもあります。
そこで今回は、タイヤチェーンの種類も含めてご説明します。
タイヤチェーンは金属と非金属の2種類あります
タイヤチェーンは材質の違いなどで2タイプあります。
それぞれにメリットとデメリットがありますので一番優先にする点を踏まえて選びましょう。
・金属チェーン
昔からある鎖状のチェーンでジャラジャラとしたものです。
メリットは、雪道に食い込みやすいので良い滑り止めになります。
また、値段も4千円前後くらいで安価です。
デメリットは、慣れないと取り付けが難しいこととゴツゴツと乗り心地が悪いです。
さらに「シャンシャン」と音が大きいので雪がない道で走ると騒音になります。
・非金属チェーン
最近人気なのが素材がゴムやポリウレタン製の非金属チェーンです。
メリットは、タイヤに沿った形状なので装着しやすく乗り心地も良い方で騒音もありません。
錆びることもないので綺麗に保管できます。
デメリットは、値段が高めになることです。
・短距離で一時的な使用であれば布製タイヤチェーン
チェーンと比べてグリップ力は劣りますが、短距離の走行など一時的な使用であれば布製タイヤチェーンも使えます。装着が簡単なのがメリットです。
タイヤチェーンのメリット
タイヤチェーンの良いところは、装着することでグリップ力が上がって雪道走行ができることです。
そして、雪が溶けて乾燥した通常の道路になった時は外せばOKという便利さがあります。
山間部に向かう雪が多い地域の高速道路や国道では、スタッドレスタイヤにタイヤチェーンをつけることが義務化されている道路もあります。
そのような地域に車で行く方は、タイヤチェーンを積んでおけばすぐに対応できます。
タイヤチェーンを一式持っていれば急に雪が降っても大きな心配はありませんので検討する価値があると思います。
オススメ記事:大雪が降った雪道で車に積んでおくと役立つ便利グッズ6選
道路脇で作業する時の注意点
急に雪が降ってきて道路脇でタイヤチェーンの装着作業をすることがありますが、後続車の追突に注意してください。
ハザードランプを付けていても雪が積もって隠れる場合があります。
そうなると後ろの車からは、存在がわからなくなるので事故が起きてしまいます。
そんな時にオススメしたいのが「三角停止板」です。
これは事故や故障をした場合に車の後ろに置いて注意を促すものですが雪道での作業でも使えます。
最近のものは、ライトが点滅するものがあり、視認性が向上しています。
ぜひ、車に積んで起きましょう!
この非常灯を車の屋根に付けておくと、点滅してくれるので安心感が向上します。
夜間の作業では必須アイテムです。