
サマータイヤ(夏タイヤ)とスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)を履き替える地域の方で悩むのがタイヤの置き場所です。
重くて場所を取りますので収納に困るものです。
そこでネット通販でも買えるタイヤラックがオススメです。
省スペースタイプから駐車場が遠い時のキャスター付きラックまであります。
🚗 車を査定するなら「カーネクスト」🚙
「ディーラー査定が安すぎる」 「10万キロ以上走った車を買ってほしい」 「新しい車の購入資金を作りたい」 🚘🚘🚘 という方にオススメなのが「カーネクスト」での車査定です。 他店で査定してもらったら「えっそんな値段、、」ということありますよね。 ぜひ、こっちでも査定してもらって比較してください。その方がお得になります。 |
![]() |
タイヤの置き方は縦置きと横置きどっち?違いはあるの?
いざタイヤを収納しようと思った時にタイヤ4つを重ねていく「縦置き」と横に並べて置く「横置き」どちらがいいのでしょうか?
縦置きにした方が場所を取らないのでよさそうですが、、、私も以前、マンションのベランダに縦置きしていました。
置き方についてはいろいろな意見がありますが「ホイール付き」の場合は、縦置きではなく横置きが良いです。
理由は重さで下のタイヤを痛めないからです。
縦置きにすると下のタイヤが重さで変形したり、擦れたりして損傷の原因となります。
特にSUV車のタイヤは、17インチ、18インチ以上になるとかなりの重さがあります。

タイヤ販売をしているお店でも通常は、横置きで展示しています。
ホイールがあるタイヤは、横置きにしましょう。
便利な横置きタイヤラック
ホイール付きのタイヤは、空気が入っている状態ですので床に直置きするよりは、少し浮かせたラックタイプがオススメです。


シンプルで使いやすい定番の2段タイプのタイヤラック(タイヤスタンド)です。
120kgまで収納可能なので大きいタイヤのSUVオーナーも安心です。
実際に購入したレビューも「しっかりと頑丈です」と上々の評価となっております。

駐車場が離れた所にあって一度にタイヤを運びたい方は、丈夫なキャスター付きタイヤラックがオススメです。
こちらはカバーも付いていますので便利です。


以上のようにお手頃価格でタイヤラックが買えますので床置にしている方などは、使ってみてはいかがでしょうか。
タイヤラックをDIYで自作する方法
DIYが得意な人は、自作でタイヤラックを作る方がいます。
自作の良い点は、自宅のタイヤ置き場スペースに合わせて自由にできることです。
住宅事情によっては、市販のタイヤラックが合わない場合もありますので自作ができれば便利です。
もう一つは、盗難防止にガッチリとしたラックを作ることができれば安心感が増します。
そこで参考になる動画をまとめてみました。
定番の単管パイプを使ったタイヤラックです。
材料は、全てホームセンターで買うことができます。
あとは作る環境と道具が必要なくらいです。
そして、こちらは屋根付きにしたタイヤラックです。
直射日光を避けることができますのでタイヤに損傷を与えにくく良い保管方法です。
ホームセンターで買える材料で作れるタイヤラックです。
「できるかも」と思った方は、雪が降るまえにタイヤラック作りに挑戦してみましょう!
使わないタイヤを売ってお金にする
車を買い替えて使わないスタッドレスタイヤがある方、ホイール交換で使わないタイヤがある方、そのまま保管しているのはもったいないです。
価値があるうちに売れば結構なお金になります。
溝が残っていてゴムの状態が良ければまだ使えますので例えばメルカリに出品すると売れます。
出品する際は、メーカー、タイヤサイズ、ホイールサイズ、装着していた車種を記載しておくと購入されやすくなります。
写真も溝のアップなどたくさん入れましょう。
メルカリは、気軽に売ることができで便利なのですがタイヤの場合、かなり送料がかかります。
基本的にクロネコヤマト宅急便で発送するのですが1本ごとに送料2,000円以上かかります。
タイヤ4本だと4個口の発送なので8,000円以上になります。
そうなると手元に残る金額も少なくなるので梱包、発送の手間を考えるとイマイチです。
そこでオススメなのがタイヤ買取専門店に売ることです。
送料無料で送ることができてタイヤに詳しいスタッフが査定をしてくれます。
近所のリサイクルショップでもタイヤを買い取ってくれる場合があるかもしれませんがアルバイト店員がマニュアル通りに査定するので高価買取が期待できません。
せっかくタイヤを売るのではあれば、専門店に売った方がお金になります。
もう一つのメリットは、フリマアプリで売るとクレームなどトラブルが発生した場合に面倒です。
専門店であればその問題がなく、タイヤを売ることができます。
私がオススメするのは、タイヤ買取ナンバーワンさんです。
全国対応で日々、タイヤの買取をしています。
少しでも高く売りたい方は、試してみてはいかがでしょうか。
以下の公式サイトから申し込みができます。